2008-01-01から1年間の記事一覧

光源の位置

光源の位置は、設定された時点における「モデルビュー行列」と計算される。指向性光源の場合もそうである。 これが何を意味するかというと、光源の位置としてglLight*(*,GL_POSITION,*)に渡す位置パラメータは、Vertex同様相対的なものであるということだ。

ヒトリゴト

一時情報から要素だけを抜き出した情報って、本当に覚書でしかないような。 技術(実用)情報がないと役に立たんなあ、、、自分にとっても。人の一度やったこと、まとめたことをまた書くことは意味があるのか。ひとつだけ確かなこと:大半は埋もれて消えてい…

光源の種類

主に3つ。位置光、指向光、スポットライト。指向光は平行光源とも。位置光はある特定の位置にある光源。指向光はある特定の無限遠点にある光源。スポットライトは位置光の一種で照らす範囲が制限されたもの。指向光でスポットライトはやってもいいが意味を…

ライティングの主だったパラメータ

「環境光(ambient、アンビエント)」「拡散光(diffuse、ディフューズ)」「鏡面光(specular、スペキュラー)」である。ほかには減衰も指定できる。スポットライトなら照らす範囲の広さも。マテリアルは「emission」も指定できる。

ライティングで考慮すべき事柄

光源、光源設定、レンダリング方式(SMOOTH, FLAT)、マテリアル。 マテリアルはポリゴンごとに指定できる。

ライティングとcolor3*関数

ライティングをするとcolorの指定はなしになる。 その代わり、光源自身の色パラメータとポリゴンに与えられたマテリアル属性で表示色が決まる。

ライティングの覚書

ライティングというと、実のところOpenGL単体より3DCGの分野(レンダラ)のほうが発展している。 それに、シェーディングと呼ばれることのほうが多い。理由は調べてない。ひょっとすると考え方として別なのかも。 OpenGLはGLSLによって公式にプログラマブル…

卒論そのほかでてんてこまい

主にC++でOpenGL書いている。ライティングについてみっちりやっている。やらざるをえない。そういえばRubyでCGIを書いてみようと試みた。ちょっと前にLispで書こうとしていったんめげていたのは秘密。Lispの弱点のひとつは(日本語の)情報不足だと思うよ、…

参考

http://cybertiggyr.com/gene/lisp-cgi/ http://sh1.2-d.jp/b/lisp/2005-09-23-03-37.html

Lispを動かせるshebang

Windowsでもapacheなら動かしてくれる! #!"C:\Program Files\clisp\clisp.exe" (format t "Content-Type: text/html~%~%") (format t "How are you?") いやまあ、、知っている人には当然なんだろうけど、ちょっと驚いたので書きたくなったんです。

連想配列で落ちた穴

連想配列については、id:amachangさんの書いた連想配列についてのページがすごく詳しく書かれていた。とても勉強になります。自分がしたかったことは、連想配列をクラスそのものとして利用すること。つまり、次のコードの例3をしたかった。 Opera9.61でのみ…

JavaScriptは連想配列が鍵を握っていると見た

言語としてみる場合、classというキーワードが存在しない。変わりに、functionの中に変数を書いたり関数を書いたりしてオブジェクト指向プログラミングを行うことができる。CやC++言語など、いわゆる「主流の」言語しか知らなかった自分にとっては驚きの…

単にAjaxアプリケーションが作りたかった

Lisp学習が足踏み状態なので浮気をしてみた。意外と面白いので困る。

余談になりますが

二次元配列を利用しなかったのは知らなかったから。あるいは、とりあえずLispでプログラムを書いてみたかったため。配列や二次元配列については勉強中。

数独を、解いている。

「あるマスを見て、縦横3x3のどれを見ても、入りうる数字がひとつしかないとき、その数字を入れる」 「あるマスを見て、縦横3x3のどれを見ても、ある数字が入る場所がこのマスしかないとき、その数字を入れる」 これは、人が数独を解くときの基本的な…

秋です。

昼は涼しく、夜は寒い秋がやってきました。暖かい時間帯がもう眠たくて困る。 スイミンの秋です。

数独解くLisp

数独を手でとくのがいやになったらプログラムで解かせたくなるのは道理。勉強中のLispでやってみたらなんかいいことあるんじゃないかと思った。けれど一度書いてひどいコードが出来上がっている。ちゃんと解いた人がいたので悔し紛れにリンク。http://d.…

灰羽連盟DVD買った。

知らない人はぜひ知ってほしいと思う。一口に言えば、天使っぽい見た目の女の子(男もいるけど)がかわいいアニメ。ただし、ストーリーがじわっと重い。設定にしろストーリーにしろ、いろいろな解釈ができる。一番ぐっときたのは別れのシーン、人を信じると…

図書館また行った

図書館へ行った日ばかり日記を更新するのかもしれない。俺。 実践CommonLispの貸し出し延長を。なかなか進まない、Lisp。

ラムダ(ギリシア文字小文字:λ)

Lispをはじめてやっと気づいたこと。自分は数学的なλ計算と匿名関数の意味で使われるλ式とを混同していたということ。 λ計算と呼ばれる数学体系は、なかなかどうして難解だ。(少なくとも自分には)自然数1がλfx.fxになる 計算体系である。関数はわかるけど…

実践中 Common Lisp

いろいろなページを見てLispを勉強している、けれど、いまだに実用段階に至らないのは実践を積んでいないから。実践をしようと思い そのまんまな名前を持つ「実践 Common Lisp」を借りてきたわけだがさすがにすらすらとは読み進まない。ともあれマクロを「読…

寒いです。とても。

こんなに突然寒くなるとは思わなかった。

CSS勉強してます

動機は「自分のPCでブログないしはwikiを編集したい」というもの。そこでまずHTML+CSSを勉強しはじめるのは間違っているようなあっているような。確信が持てない。HTML+CSSは楽しいのでよしとしている。もっとも参考にしているのはCSS Zen…

図書館行ったよ

お国自慢じゃないが岐阜県図書館はきれいで広くて机が足りてない。勉強する学生や社会人がたくさんいて、実に図書館らしい図書館となっている。ところで、図書館のもっともうれしい点は、専門書が多く取り揃えてある点にあると思う。とくにコンピューター書…

いきなり涼しくなりました

夏が突然秋になったような。薄着のままでいたら風邪気味になりました。

MinGW.コンパイラオプションについて.

SDL

Windowsで使うときだけの問題だと思う.SDLをWindowsで使う場合,内部的にはWinMain関数から始まっているらしい.そのため,使用するライブラリの「順番」によって結果が変わるらしい.ライブラリを指定する"-l" オプションがあるが,これで指定する順序を守…

MinGWでVC8のライブラリが使える不思議

SDL

理由はわからないのだけれど,VC8用のライブラリファイルがMinGWでもそのままリンクに使えてしまうということがわかった.それが正常なのかどうかはどうも判断が付かない.gccが賢すぎるのか,実はmingwにすでにSDLが導入されていて(そんな覚えは無いけれど…

導入したファイル

VC++の場合,bccと変わらない.それどころか,公式に開発パッケージが用意されているので,遙かに楽である. ライブラリファイル:SDL.lib, SDLmain.lib DLL:SDL.dll インクルードファイル:includeフォルダ全部 これら全てをプロジェクトに追加すればOKであ…

SDLまた始めました.

SDL

SDLについては以前に書いたことがある.今回は,VC++とMinGWで導入をして,実際にはMinGW(gcc)での開発を行っている.SDLに必要な最低限のパッケージは前にも書いた.SDLを導入する.bccでの利用の場合である.今回はMinGW.とVC++.VC++は,公式パッケージ…

忙しいかといえばそうでもない.

研究室の課題をがんばっております.久しぶりに忍者解析を見たら,ページビューがまったく無いわけではないらしいことがわかったので,ちょっとは更新してみるかなと思った.あの人達にも久しぶりに会った.最近ご無沙汰だったのでそうか,元気だったのか,…